通り

ぽっぽ

2009年06月02日 17:37

洛書き帳:徐々に京都の地理にも慣れてきた…
(毎日新聞 2009年6月2日 地方版)

>徐々に京都の地理にも慣れてきた。赴任した当初は通りの多さに戸惑った。

京都って、他の地方と比べて、けっこう独特な雰囲気があるんじゃないかと思います。最近、ちょくちょく京都に出向くんですが、車は多いし、駐車場は全て有料のとこしかないし、歩行者はどんなに短い横断歩道でも信号を守っているし、なんだかせまい感じがするし…といった感じです。京都駅周辺の話ですが。

この新聞記者?の方は、京都にだんだんとなれてきたようすですね。住所や通りの名前も独特なので、最初は苦労されたそうです。

車での移動のようですが、京都の中心地なら、自転車とか地下鉄を使ったほうが便利そうですね。車だと、最初は慣れるまでややこしすぎて迷ってしまうのかもしれません。

そういえば、大規模ショッピングセンターが京都駅の近くに建つそうで、今工事してました。駐車場は、無料じゃないでしょう。たぶん2000円以上の買い物で無料になるとか、そういうシステムになるんじゃないでしょうか。

どこの企業が店をだすんでしょうね。イオンかな?

【PR】泌尿器科 ナッツクラッカー症候群 貧血対策 女性 貧血 原因 鉄分不足 鉄分摂取 ヘム鉄 非ヘム鉄 貧血 鉄分不足 対策 定年後 仏像彫刻 趣味 カンキ ED スカルプDを買うには

関連記事