深夜営業

ぽっぽ

2008年10月03日 13:40

京都などの観光都市は、景観を重視しますよね。

景観と経済。これがバランスよく共存できればいいんですが、そうでもないところもあるようです。

コンビニ側、再度参加拒否 京都市の深夜営業論議
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100201000626.html

「深夜営業見直しなどを検討するため京都市が設置した「環境にやさしいライフスタイルを考える市民会議」の参加要請に、参加しない意向を文書で伝えた。」

コンビニは、深夜営業が売りにひとつなわけですが、京都という土地とは折り合いが悪いようです。

地球温暖化防止のため深夜営業を自粛してほしいっていうのもあるのかもしれませんが、景観維持という面もあるでしょうね。

コンビニが深夜営業しないことで、京都の景観が保たれ、観光収入が増え、京都が豊かになり、その結果コンビニも潤うっていうふうになればいいのだけれど、そこまで待てないのが商売なんでしょう。

今、循環型社会というのが注目されてます。
そのためには、長期的な視点というのが重要なんですね。

資源を食いつぶすのか、資源を循環させて、末永く継続していくのか。どちらがいいのでしょうか。

PR ビビアンウエストウッドのアクセサリー 赤ちゃん用のレッグウォーマー サーキットダイエットのやり方 水墨画の描き方 埋没法で抜糸 シアバターってアトピー 美容部員の給料 美容部員の求人 眉毛の整え方 眉毛の育毛 ルクルーゼのココット アナログカメラのロモ



関連記事